朝、涙を見せたお友だちも、先生の膝で安心したり、お気に入りのおもちゃを見つけて遊びはじめたりして、笑顔になってくれました。

朝の集まりでは
「はーい」の代わりにタンバリンを鳴らしてお返事🖐️するとみんないい笑顔でスタートしました✨

絵本『くだもの』で、くだものの当てっこをすると「なし」「かき」に、ちょっと戸惑う姿も。お馴染みの「いちご」や「みかん」は即答でしたよ☺️

その後、七夕のお話をきいて
笹飾りの『すいか』をつくりました。タネをシールで貼りましたが、シールが楽しくてびっしり貼るお友だちもいました♪


笹を持ち帰ってもらうので、織り姫・彦星や短冊とともにおうちで飾ってもらえると嬉しいです。

水遊びでは、バシャバシャと顔や頭にしぶきがかかっても平気なお友だちや、少し離れたところから様子を見ているお友だちなど様々でした。
少し離れた机の上に、水を張ったタライを置き、きんぎょやカップを水の中に入れると、そっと触ったりかき混ぜたり…次第にダイナミックになってきて、みんなと一緒になって、水の移し替え、きんぎょすくいなど楽しんでいました。

今日は水遊びが終わったお友だちから、時間差で昼食をとりました。

▷手遊び
かみなりどんがやってきた
てをたたきましょう

▷絵本
ばけばけばけばけ ばけたくん

を楽しみました。