保育方針
“ききいろはの おもい”
子どもたちが安心して過ごせる場所をつくること、そしてその中で子ども同士の関わりを大切に育むこと。
そんな環境があることで、お母さんが自分自身と向き合う時間を持てたり、
心に余裕を持って子どもとの時間を楽しめるきっかけになればと願っています。
ききいろはが、子育てをともに支える仲間のような存在になれたら嬉しいです。
大切にすること
-
新しい事をやってみよう!
-
わくわく体験とあそび
-
お友達から学ぶ
保育の考え方
子どもを見る目はいくつあってもいい
philosophy
子育てをしていると、つい「できないこと」や「大変なこと」に目が向きがちですよね。でも、実は少し視点を変えるだけで、「えっ、大変だと思っていたけど、実はこれって成長の証だったんだ!」と気づけることがあります。
例えば、富士山を思い浮かべてみてください。
下から見るのか、登って上から見るのか。それとも、湖に映る姿や、新幹線からの風景でしょうか。同じ富士山でも、見る場所や角度によって感じ方や美しさが変わりますよね?
子どもたちも同じです。いろいろな角度から見ることで、新たな良さや成長に気づけます。そして、悩みへのアプローチも視点を変えることで、思いがけない解決策が見つかることもあります。
子育ての悩みはその時々で変わるもの。
ききいろはでは、定期的に通っていただくことで、その時々のお悩みを気軽に相談していただける場としての役割も担っていると考えています。
一緒に悩みを共有し、一緒に解決を目指すことで、子育てが少しでも楽しく、心にゆとりを持てる時間に変わるようお手伝いします。
ききいろはで過ごす時間が、ママやお子さまにとって、笑顔が増える支えとなる場所でありたいと願い、私たちは日々活動しています。
なぜ同じ2歳でも保育園児の方ができることが多いのでしょう?
トイレトレーニングやお絵かき、着替えなど、家庭で教えていないからでも、能力の差でもありません。実は、保育園には「モデル」がいるからです。
お友だちがトイレに行く姿を見て、「自分も行ってみよう」と思ったり、お友だちが何かに挑戦しているのを見て、「自分もやってみたい!」という気持ちが自然と芽生えます。
同じ空間で同年代の子どもたちが活動する中で、遊びや学びが広がっていくのです。また、お絵かきや遊びなどは、単純に経験の差が積み重なっているだけのこともあります。
だからこそ、ききいろはでは、同年代のお友だちと過ごすことや、新しいことに出会い、挑戦する時間をとても大切にしています。
お友だちから受ける刺激や学びが、子どもたちの「やってみたい!」という気持ちを引き出し、成長を後押ししてくれるのです。
philosophy
はじめての母子分離
お母さんと子どもたちに
「新しい時間」を届けたい
ききいろはでは、お母さんにも子どもたちにも「新しい過ごし方」との出会いをお届けしたいと願っています。
五感をたっぷり使って遊ぶ中で、子どもたちはおうちでは経験できないことに挑戦し、たくさんの「はじめて」に出会うことができます。
その中で興味の幅がどんどん広がり、成長につながるきっかけが生まれます。
このプログラムは、1歳半からスタート。
決まった日に、決まったメンバーと過ごすことで、
子どもたちは安心感を持ちながら、自然にお友だちとの関わりを深めていきます。
有資格者のスタッフが、子どもたち一人ひとりの成長を見守り、サポート。
さらに、お母さんには子育てがもっと楽しくなるヒントやメソッドをお伝えします。
ききいろはで過ごす時間は、子どもたちにとって、
新しいお友だちや活動との出会いの場であると同時に、
初めての母子分離のチャレンジにも最適な機会です。
お母さんが少し自分の時間を持てることで、心に余裕が生まれ、
子どもたちとの時間をもっと楽しむきっかけになればと思います。
お子さまとお母さま、どちらにとっても心豊かな「新しい時間」となるよう、
スタッフ一同お手伝いいたします。ぜひ、ききいろはでの体験を楽しみにしていてください。
happiness
子育ての悩みと向き合う
1人で悩まないでほしい
お母さんの悩みも解決したい
1人で抱え込まず人に頼っていい
預けることで子どもを可愛がってくれる人が増える
ききいろはでは、子育て中のスタッフも多く在籍しています。
お母さんの悩みを共有できる仲間になれたらと思います。
子育ては、喜びや幸せに満ちている一方で、大変なことや悩むこともたくさんありますよね。
思うようにいかない日々に、「私だけがうまくできていないのかな?」と感じることもあるかもしれません。
これらの子育ての悩みは、どのお母さんもが通る道。
1人で抱え込まず、誰かに話すことで気持ちが楽になったり、新しい視点が見つかることもあります。
大切なのは、「こうしなければならない」という思い込みに縛られず、自分やお子さんに合ったペースで向き合っていくこと。
ときには誰かと悩みを共有したり、助けてもらうことで、子育てが少し軽やかになることもあります。
子どもと一緒に成長するという柔らかい気持ちで、ひとつひとつ乗り越えていけたら素敵ですね。
私たちは、そのお手伝いができる存在でありたいと思っています。
ききいろはでは、親子で参加できる親子プログラム
「プチききいろは」を開催しております。
お母さん同士のコミュニケーション、育児の新たな発見の場としてご活用ください
ききいろはと一時預かりの違い
ききいろはと一時預かりの大きな違いは、定期的なスケジュールでお預かりすることです。一時預かりでは、その日ごとに在籍する子どもたちが入れ替わりますが、ききいろはでは定期的に同じメンバーで過ごすため、子どもたちが「いつものお友だち」と安心して遊べる場所になります。これにより、子どもたちにとって心地よく過ごせる環境が生まれます。
また、一時預かりはお母さんの急な用事などで利用されることが多く、親子分離に慣れていない子どもが泣いてしまうと、お母さんに罪悪感が生まれてしまうこともあります。「私が我慢すればいいか…」と予定を諦めてしまい、自分の時間を持てず、心に余裕がなくなってしまうお母さんも少なくありません。
一方で、ききいろはは定期的なお預かりスケジュールを組むことで、お母さんが自分の時間を確保しやすくなり、予定の調整もしやすくなります。実は、お母さん自身のリフレッシュは、子育てにおいてとても大切なことです。お母さんが笑顔でいることで、子どもたちと向き合うパワーが自然と湧いてきます。
親子分離の時間は、子どもたちが成長する大切な機会であると同時に、お母さんにとっても必要な時間。ききいろはでは、その時間を安心して過ごしていただける環境を提供し、お母さんと子どもたちの双方にとって、心豊かな時間となることを目指しています。
a place to relax
ききいろはについて安全配慮について
ききいろはの安全配慮について
お子さまが安心して過ごせる環境を整えることは、ききいろはにとって最も大切な使命です。
以下の通り、安全面に最大限配慮し、運営を行っています。
-
人員配置
ききいろはでは、保育所の基準を参考にしながら、さらに手厚い人員配置を行っています。
保育所では「満1歳以上満3歳満たない子ども6人に対して保育士1名」が基準ですが、ききいろはでは以下の基準で運営しています。
子ども7人まで:スタッフ2名
子ども8人以上:スタッフ3名
スタッフは、保育士や幼稚園教諭などの専門資格保持者を中心に、
子育て支援員や子どもの発達に関わる資格を持つ経験豊かなメンバーが揃っています。
さまざまな専門知識と経験を活かし、子どもたち一人ひとりに目を配りながら、安心できる環境を提供します。 -
保険加入
安全管理の一環として、ききいろはでは「スポーツ安全保険」に加入しています。
これにより、万が一の際にも適切に対応できる体制を整えています。
子どもたちが安心して活動できるよう、事前のリスクマネジメントを徹底しています。
安心してお子さまをお預けいただける環境づくりに全力で取り組んでおります。
ききいろはでは、子どもたちが安心してのびのびと過ごせる場所を提供するために、これからも万全の体制で運営を続けてまいります。
施設案内
-
ききいろは 瀬田
滋賀県大津市〒520-2153 滋賀県大津市
一里山3丁目1-1
ガーデンスクエア瀬田202-B号室 -
ききいろは 伊香立
滋賀県大津市〒520-0352 滋賀県大津市
下在地町478-3
YUMEMURA内 -
ききいろは 草津
滋賀県草津市〒525-0027草津市野村一丁目8-17
ファミーレ紀楽1Fフリーレンタルスペース
クローネ(Krone)内